はじめに
HISモバイルの自由自在290プランの中でも税込990円の7GBプランが最もオススメですが、実際の申し込みまでの流れを簡単に説明したいと思います。
HISモバイルへの乗り換えまでの流れ
- 今契約している携帯会社で乗り換えしたい番号のMNPを発行
電話、店頭、ネットのいずれかでMNP番号の発行手続きを行います。発行手数料はどの会社も無料です。このMNP番号を発行しただけでは、解約はされません。今まで通り普通に電話もネットも使用できます。MNP番号発行後は14日経過すると自動的に無効になるので、もしも14日以内に乗り換えが完了できなかった場合は、再度、MNP番号を発行することになります。
MNP番号発行までの時間ですが、ドコモ等の大手キャリアの場合は電話、店頭、ネットのいずれも即日発行されます。格安SIM系はネットでの申し込みになりますが、会社によって1~3日程度時間がかかります。ちなみにIIJmioの場合は22時頃に手続きして、翌日の23時頃に発行されました。
- HILモバイルIDの登録
HISモバイルで契約する場合、HISモバイルIDの新規登録が必要になります。登録時のIDはメールアドレスを入力、パスワードは自分で決めて登録作業を行います。プラン申し込みの画面に進むと下記のような画面が表示されるので、HISモバイルのID登録ができていない方はIDを新規登録するを選択して登録作業を進めます。ここでの登録はメールアドレスのみなので、すぐに完了します。ID登録が完了するとメールアドレスにID登録完了のメールが即、送られてきます。

- HISモバイルの申し込み
申込に必要になるものは、MNP番号、本人確認書類、クレジットカード、メールアドレスの4個です。事前に手元に準備してから作業を進めましょう。

申込作業が完了すると、”お申込みいただき、誠にありがとうございます”というメールが即、送られてきます。その後、SIMカードの出荷予定が決まると”MNP回線切り替え申込みのお願い”というメールが送られてきます。
ちなみに朝6時頃にネットで申し込みをしてみましたが、その日の19時頃にはSIMカードの出荷予定の連絡メールが届きました。申し込んでから2日後が出荷日となっていました。
実際に申し込んでから2日後に発送されて、更に1日後の午前にはクロネコヤマトから荷物が届きました。
- MNP切り替えボタンを押す
SIMカードがクロネコヤマトで発送されて荷物が家に届いた後、数時間後にはMy HISモバイルにログインして”MNP回線切り替え”ボタンが押せるようになります。
ここで、切り替える、を選択すると回線の切り替え作業が実際に行われます。
10:00~20:00に行った場合は1時間以内に開通、20:00以降に行った場合は翌日の11時頃までに開通されるので、10:00~20:00にボタンを押すのがオススメです。
実際に休日の14時頃に切り替えるボタンを押してみましたが、1分後にはHISモバイルから切替完了メールが届きました!早過ぎてビックリしました。
MNPの有効期限内に行わないと乗り換えが出来なくなりますが、万が一ボタンを押し忘れても、HISモバイル側で最終日には自動的に回線切替が実施されます。
スマホの設定
あとはスマホの設定をすれば完了です。HISモバイルからSIMカードが届きますが、説明書を見ながら設定を行います。説明書に記載されている下記が必要な情報です。

Androidの場合は、まず下記の画面から進めていきます。ネットワークとインターネットを選択して
右上の・が3個縦に並んでる箇所を選択して保存したら完了です。
まとめ
他社と比較しても7GB 990円はかなりお得なプランと言えると思います。ドコモの回線を使用してるのでエリア的な心配もないでしょう。
通話も専用のアプリを使わなくても、30秒で税込9円と安い設定になってるので、もう少し評価されてもいいのではないでしょうか。是非、一度検討してみてはいかがでしょうか?