Z会のタブレットコースにはiPadが必須?
小学校3年生からタブレットコースが選択出来るようになります。使用できるタブレットは2022年度まではiPadのみでしたが、2023年度からはAndroid搭載端末も使用可になりました。
普段からiPadを使ってる人なら悩むこともないんだと思いますが、Androidしか使ってない人は、どのiPadがいいんだろう。。。カバーとかフィルムも色々あるし。。。と調べることが一杯で面倒だなぁって思ってる人もいると思います。
自分もそうでした。
色々悩んで、実際に買って、子供に使わせてみたので、その内容について簡単に説明していきたいと思います。今、実際に悩んでいる方に少しでも参考になれば嬉しいです。
どのiPadを購入するか
現在のZ会のホームページには、iPad OS14.0以上という記載しかありません。
一方で、2022年11月28日時点では、対応端末として下記の様に記載されていました。
- iPad Air
iPad Air2(発売年:2014年)
iPad Air(第3世代/発売年:2019年)
iPad Air(第4世代/発売年:2020年)
iPad Air(第5世代/発売年:2022年)
- iPad
iPad(第5世代/発売年:2017年)
iPad(第6世代/発売年:2018年)
iPad(第7世代/発売年:2019年)
iPad(第8世代/発売年:2020年)
iPad(第9世代/発売年:2021年)
- iPad Pro
iPad Pro 12.9-inch(発売年:2015年)
iPad Pro 12.9-inch(第2世代/発売年:2017年)
iPad Pro 12.9-inch(第3世代/発売年:2018年)
iPad Pro 12.9-inch(第4世代/発売年:2020年)
iPad Pro 12.9-inch(第5世代/発売年:2021年)
iPad Pro 9.7-inch (発売年:2016年)
iPad Pro 10.5-inch(発売年:2017年)
iPad Pro 11-inch (発売年:2018年)
iPad Pro 11-inch (第2世代/発売年:2020年)
iPad Pro 11-inch (第3世代/発売年:2021年)
- iPad mini
iPad mini4 (発売年:2015年)
iPad mini(第5世代/発売年:2019年)
iPad mini(第6世代/発売年:2021年)
何をポイントに選ぶか悩むところだと思いますが、今回はこんな感じで考えました。
- テキストとして使うので、画面はある程度大きい方がよい
- 勉強専用で家で使うだけなので、重さは気にしない
- これから長く使い続けるので、なるべく新しい物がよい
- 調べた限り容量は小さくても大丈夫そうなので、容量は気にしない
- 値段は1~4のバランス次第
今、Z会の勉強用に使うなら、iPad 第8世代 2020モデル 32GB wi-fiモデルがオススメです。うちもこれを買いました。
最大の理由は、画面の大きさと価格のバランスです。テキストとして使うことを考えると画面の大きさはとても重要です。また、漢字をタブレットに書いたりすることもあるので、小さいのはNGです。ペンを使うにしても、指で書くにしても、書き難いことで子供のやる気を阻害することは避けないといけません。
また、勉強メインならWi-Fiモデルで十分。親の目の届かないところでへんなサイトにアクセスされても困ります。
価格も税別34800円、そこまで高額ではないということで決めました。
容量も32GBで十分です。上の子はiPad 9.7インチ第5世代の32GBで数年間使ってきましたが、容量が問題になったことは一度もありません。
ちなみにiPad 9.7インチのラインナップとしては、2017年モデル(第5世代)が32GBと128GB、2018年モデル(第6世代)も32GBと128GBです。
2019年モデル(第7世代)、2020年モデル(第8世代)は10.2インチで、ラインナップは32GBと128GBです。
2021年モデル(第9世代)は10.2インチで、ラインナップは64GBと256GBです。
<2017年モデル>
<2018年モデル>
<2019年モデル>
<2020年モデル>
<2021年モデル>
iPadのカバー
子供がメインで使うことを考えると、これは必須です。タブレットの保護と、少し起こした状態で画面を見れるように、という観点でこちらを選びました。


カバー自体に厚みもあり、しっかりしてしていて安心できます。少し起こして置いたときも、滑ってずれ落ちることもなく、かなり重宝してます。
色も色々あるので、是非検討してみて下さい。
iPadのフィルム
こちらも子供がメインで使うことを考えると必須ですね。色んな種類があって悩みますが、ペンや指で漢字を書くことを考えると、引っ掛かりがなくて、滑りがいいものがいいです。ということで、今回は普通にガラスフィルムを購入しました。
ガラスフィルムはペラペラしていないので、貼り付けるのも比較的簡単です。是非、併せて検討してみて下さい。
まとめ
1台目は検討を始めてから購入するまで、1ヶ月位時間を使ってしまいました。小学校卒業まで実際に子供に使わせてみて、何の問題もなく、とても快適に使用できました。これからZ会タブレットコースに入会して、タブレットの準備を始めようと思ってる方に少しでもお役に立てれば幸いです。