小学生向け Z会 タブレットコース オススメのAndroid搭載端末・Chromebook

スマホ・タブレット・パソコン

Z会のタブレットコースにはiPadが必須?

小学校3年生からタブレットコースが選択出来るようになります。使用できるタブレットは2022年まではiPadのみでしたが、2023年度からはAndroid搭載端末とChromebookが使用可となりました。但し、スマホやWindows PCは使えませんので注意が必要です。

中学生向け Z会 タブレットコース 専用端末 オススメのケース

小学生向け Z会 タブレットコース オススメのiPad ケース フィルム

 

どのAndroid端末を購入するか

Z会で動作確認済の端末は、現時点はLenovo Tab M10 Plus (3rd Gen)とLenovo IdeaPad Duet Chromebookのみとなっています。Lenovo IdeaPad Duet Chromebookは色々種類がありますが、通常のタブレットと同サイズの370をオススメとして記載しました。それぞれの価格、仕様を確認してどちらかを選択するのがオススメです。

端末のカバー

子供がメインで使うことを考えると、これは必須です。タブレットの保護と、少し起こした状態で画面を見れるように、という観点でこちらがオススメです。

カバー自体に厚みもあり、しっかりしてしていて安心できます。少し起こして置いたときも、滑ってずれ落ちることもなく、かなり重宝すると思います。

色も色々あるので、是非検討してみて下さい。

  • Lenovo Tab M10 Plus (3rd Gen)

端末のフィルム

こちらも子供がメインで使うことを考えると必須ですね。色んな種類があって悩みますが、ペンや指で漢字を書くことを考えると、引っ掛かりがなくて、滑りがいいものがいいです。ということで、今回は普通にガラスフィルムがオススメです。

ガラスフィルムはペラペラしていないので、貼り付けるのも比較的簡単です。是非、併せて検討してみて下さい。

まとめ

これからZ会タブレットコースに入会して、タブレットの購入を検討されてる方は是非参考にしてみて下さい。iPadは高価ですが、Android搭載端末またはChromebookであれば、もう少しコストを抑えることができると思います。