平成最後の年末感謝セール
OCNモバイルONEでは、12月25日までスマホとSIMカード(音声プラン)をセット購入することで、格安でスマホを購入できるセールを実施中です。お一人様1セット限りとなっているので、是非この機会に検討してみましょう!
ちなみに、手続き完了から商品到着まで約1週間かかるようです。
管理人は13日の朝に申し込んで、18日の朝に到着しました。
イチオシの端末はこれ!



性能と価格のバランス、ユーザーの評価からイチオシはP20 liteです。キャリアで出しているハイエイドモデルと比べても遜色なく、買って後悔することはありません。
前型のP10 liteもかなり高く評価されていて、最新のP20 liteとの価格差がほとんどない状態で市場で取引されています。フリマでP10 lite新品が20000円前後、P20 liteが23000円前後です。
今回はオプション加入によって端末代金は、4300円(税込4644円)で購入出来てしまいます。オプションが不要なら、翌月からオプション外せばいいだけです。初月はオプション含めて利用料金は無料なので、実質は影響なしです。
トータルの料金はどれくらい?
購入時にかかるお金を税込で計算してみます。
初期手数料が3240円、SIMカード代金425円、端末代金が4644円で合計で8309円
毎月の維持費としては、音声プランの一番安いもので月額1728円かかります。
半年のトータルは8309+1728×6=18677円になります。
au版、UQモバイル版、ワイモバイル版のP20 liteとの違い
OCNモバイルONEでセット売りされているP20 liteは家電量販店でSIMフリー版として販売されている端末と同じ仕様となっており、キャリアで発売されているものと少し異なります。
キャリア版はSIMカードが1枚しか有効になっていませんが(ハード的に装着できない、または、装着できてもソフトで無効化されている)、OCNモバイルONEの端末はSIMカードが2枚装着できて、スマホの画面でどちらのSIMを有効にするか切り替えて使うことが出来ます。
SIM契約の最低利用期間
OCNモバイルONEは、最低利用期間は6カ月となっています。この期間中に解約すると、8000円罰金を払うことになります。端末のみが目的なら、スマホ&SIM購入後に即解約でいいと思います。それでも、市場で端末を買うよりは、安く買えます。
でも、次のセールで契約拒否されたら悲しいので、一番安い料金プランで半年維持することを強くお奨めします!
まとめ
どのSIMフリー端末を買っていいか迷ってる人、デュアルSIMのP20 liteを安く手に入れたい人は、今すぐ、OCNモバイルONEをチェックしてみてはいかがでしょうか?