Yモバイルの概要
ソフトバンクの回線を使った格安SIMのサービスを提供している会社で、auで言うとちょうどUQモバイルが同じ位置付けとなります。対面窓口もあるので、困ったときは相談できるので安心です。
ワイモバイルは、ソフトバンクがウィルコムとイー・モバイルを吸収した後に誕生した会社なので、ソフトバンクと共通のシステムを使用してることが多く、契約時の審査もほぼソフトバンクと同じ内容となります。
Yモバイルの特徴は?
ワイモバイルならではの特徴は、3つです。ヤフオク利用のためだけに、ヤフープレミアムを契約してる人には嬉しい特典だと思います。
- 通話回数無制限(10分以内)
- ヤフープレミアムの特典が無料
- 対面窓口がキャリア並みに多い
料金プランは?

大きく分けて3タイプのプランがあります。ワンキュッパ割(12ヶ月間のみ)による1000円割引後の料金です。
- プランS 1980円(10分以内かけ放題+2GB)
- プランM 2980円(10分かけ放題+6GB)
- プランL 4980円(10分かけ放題+14GB)
2台目からは家族割が使えるので500円安くなります。13か月目からはワンキュッパ割がなくなるので、1000円高くになります。
利用可能な機種は?
自分が今使っている端末にワイモバイルのSIMを入れて使いたい場合は、こちらで確認ができますので、見てください。
SIMは何枚まで契約できるの?
1名義最大で5枚までです。1度に5枚契約できます。利用者登録を使わなくても、1度に5枚契約できるのは便利です。
キャンペーン情報
オンライン限定で、端末が安く購入できるキャンペーンを実施中です。





まとめ
数ある格安SIMの中で、標準で10分かけ放題が付いてくる、対面窓口がたくさんある、ヤフープレミアムが無料というのは大きな魅力だと思います。この機械に検討してみてはいかがでしょうか。