【2018年】オススメのYahoo期間限定ポイントの使い方とは?

その他

期間限定のYahooポイントをどう使うか

Yahooサービスを普通に利用してもらえるポイントは期間限定ではなく、通常ポイントとなっています。それに対して、キャンペーン等で特別にもらえるポイントは期間限定ポイントがであることが多いです。この期間限定ポイントは付与されてから利用期限まで数週間しかないこともあるので注意が必要です。50ポイントとか、100ポイントなら諦めも付きますが、カード入会時等は5000ポイント、8000ポイントとかもらえたりするので、使い方について書いていこうと思います。

買いたいものがある場合

何か買いたいものがある場合は、問題ありません。普通に通販サイトで商品を購入したり、オークションサイトを利用して、ポイント消化するだけです。但し、他のサイトの方が安かったりするとどうしようか悩むことにはなります。

・Yahooショッピング(Yahoo通販サイト)

https://shopping.yahoo.co.jp/

・LOHACO(個人向け通販サイト)

https://lohaco.jp/

・ヤフオク(Yahooオークションサイト)

https://auctions.yahoo.co.jp/

ふるさと納税という選択

特に買いたいものがない時、悩みますよね。どうするか。

ふるさと納税をやったことがある人や、これからやってみようかなと思っていた人はこの機会にYahooサービスのふるさと納税を利用するのもいいと思います。ポイント消化できて、節税にもなるので一石二鳥ですね。

但し、他の専門サイトに対して掲載されている件数が少ない印象なので、お目当ての商品がない場合は悩むかもしれません。

・ふるさと納税

https://furusatonouzei.yahoo.co.jp/

ポイントでtotoを買う

次はちょっと変わったところでYahoo! totoです。

ポイントを無駄にするよりは、夢を買った方がいいでしょ!?。。。という意味ではおススメです。

最近は色々なサイトで購入することが可能になりましたが、Yahooでも購入することが可能です。期間限定ポイントも使用できます。期間限定ポイントを全部使って、残りをクレジットカードで払ったりもできます。ちなみに楽天サービスでもtotoを購入することはできますが、楽天ポイントの場合は通常ポイント、期間限定ポイント問わず、ポイントを使って購入することはできません。

これについてはYahooの勝ちですね。

・Yahoo! toto

https://toto.yahoo.co.jp/