仮想通貨の送金手数料が無料!!
暗号通貨(仮想通貨)に市場資金が流入して、ビットコインの最高値が更新し続けていますが、仮想通貨を使った資産運用DeFiへの資金流入も急速に伸びています。
あのイケハヤさんもオススメしている高利回りのDeFiを使った資産運用。これを始めるには、まず最初にビットコインを入手して、送金する必要があります。
ビットコインを購入するだけなら、国内の取引所で口座を作って購入するだけなので、とっても簡単ですが、ここから資産運用するために別の口座に送金しないといけません。
この送金手数料がバカになりません。
通常の国内の仮想通貨取引所の場合、送金手数料は0.001BTCです。つまり、1BTC=500万円と置いた場合、5000円かかります。
送金するビットコインの量にかかわらず、5000円かかってしまうのは本当に痛いです。
昔は1BTC=20万円とかだったので、送金手数料は200円程度で、全く気にしていなかったのですが、今後もビットコインが値上がりしていくことを考えると、送金手数料無料の口座を持っておいて損はないと思います。
日本円の振込手数料が無料
仮想通過の取引を始めるには、まず、日本円を取引所の口座に振り込む必要があります。
GMOの場合、大手の銀行であればPay-easyで手数料無料で振込が出来てしまいます。他の取引所では、あまり見掛けないサービスだと思います。対象の銀行はこちらになります。GMOコインで仮想通貨を購入して、1週間は仮想通貨を他に出金(送金)しない人には、オススメです。

Pay-easyが使えない銀行の場合は、通常の銀行振込を使って日本円を送金します。GMOの振込先は2つあります。
あおぞら銀行か楽天銀行に口座があれば、振込手数料が無料になったり、安くなったりすると思います。普通預金の金利が高い楽天銀行が振込口座として設定されてるのはありがたいですね。
通常の銀行振込で入金した場合は、1週間待たなくても他に仮想通貨を送金(出金)することができるので、急いでる人はこちらがオススメです。


GMOコインの概要

- 社名 GMOコイン株式会社
- 登録番号 関東財務局長 第00006号
- 設立 2016年10月
- 資本金 17.58億円
- 加入協会 日本資金決済業協会、日本仮想通貨事業者協会、日本ブロックチェーン協会
取り扱っている暗号通貨
2018年5月時点で、下記5つを取り扱っています。
- BTC ビットコイン
- ETH イーサリアム
- BCH ビットコインキャッシュ
- LTC ライトコイン
- XRP リップル
GMOコインの特徴は?
他の暗号通貨取引所や販売所)と比較して、このような特徴があります。
- 手数料が無料(暗号通貨の出金手数料も無料!)
- スプレッドが狭い
- アプリが使いやすい
- レバレッジが最大25倍
- アルトコイン(ビットコイン以外)のレバレッジ取引が出来る
手数料無料の対象は?
下記が無料となります。②③が無料、これこそがGMOコインの最大のメリットだと思います。他の取引所、販売所では無料になってる所はないと思います。
- 日本円の入金(即時入金の場合)
- 日本円の出金
- 暗号通貨の出金
- 暗号通貨の売買手数料
セキュリティは大丈夫?
顧客資産の分別管理
当社では、法令に則り、顧客資産は全て当社資産と分別して管理しております。
仮想通貨は、当社保有分とお客様保有分で物理的に分離して保管しており、またお客様から預託を受けた金銭につきましても、当社の自己資金とは別口座で管理しております。また、顧客資産と当社資産につきましては、毎営業日、過不足が生じていないかを算定・照合することにより、分別管理を徹底しております。
仮想通貨の保管方法(コールドウォレット管理とマルチシグ対応)
当社では、即時送付に必要な分以外の仮想通貨は、インターネットから隔離された「コールドウォレット」にて保管しております。さらに、コールドウォレットからホットウォレットに仮想通貨を移動する際には複数部署の承認が必要な体制となっているため、複数名によって厳重に監視された状態でのみ、コールドウォレットからの仮想通貨の移動が可能となっております。また、仮想通貨送付の際に複数の秘密鍵を必要とする「マルチシグ(マルチシグネチャ)」についても、当社のセキュリティ基準を満たす各仮想通貨に導入しており、秘密鍵をセキュリティ構成の異なる複数の場所に保管することでリスク低減を図っております。
サイバー攻撃対策
当社では、悪意のある第三者によるサイバー攻撃に対し、「お客様アカウントの乗っ取り」「システムへの侵入」の2つの観点から対策を講じております。「お客様アカウントの乗っ取り」に対しては、下記の対策を実施しております。
- – 日本円出金や仮想通貨送付の際に、2段階認証を必須化
- – ログイン実績のない環境からログインがあった際に、2段階認証を必須化
- – ログイン履歴の記録とメールによるお客様への通知
「システムへの侵入」に対しては、下記の対策を実施しております。
– システムの24時間365日監視
– 外部のセキュリティ専門家による定期的なシステム脆弱性診断
– グループ会社と連携した脆弱性情報の収集
口座開設の流れは?
下記手順で行います。特に難しい内容はないと思います。

まとめ
GMOコインの最大の特徴は、日本円および仮想通貨の出金手数料が無料という点だと思います。
仮想通貨の取引を進めていく中で、利益を確保して一旦、自分の口座に日本円を戻したり、ビットコインを購入した後に海外の取引所に送金するようなケースが出てきます。
このためだけに、GMOコインの口座を利用するのもありだと思います。これから仮想通貨を始めてみようと思ってる方、是非検討してみてはいかがでしょうか?